出展要項 Submission

出展・ガイドブック掲載の申込み

出展・ガイドブック掲載の申込みにあたっては、次に揚げる「出展・ガイドブック掲載規約」に同意したうえで申込んでください。また、出展者は次に揚げる「新型コロナウイルス感染防止対策(出展者用)」を確認したうえで申込んでください。

新型コロナウイルス感染防止対策について(出展者用)

主催者における対応

  1. 発熱者等の施設へ入場防止・注意喚起
    1. 入場口で来場者の検温を行い発熱者(37.5度以上)の入場はお断りします。
    2. 来場者に対して、会場内で感染者が発生した場合など必要に応じて、来場登録情報を保健所等の公的機関へ提供することを事前に周知します。
  2. 3つの「密」(密閉・密集・密接)の防止・注意喚起
    1. 入場受付での列間隔の確保のため(約2m間隔)並び位置の目印を貼付けます。
    2. 館内の常時換気を実施します。
    3. 会場内の通路幅は4m以上確保します。
    4. 密を避けるため、館内の入場者数を制限する場合があります。
  3. 飛沫防止、接触感染の防止・注意喚起
    1. 来場者のマスクの着用を徹底します。
    2. 手指の消毒を徹底するため、入場口や商談会場等にアルコール消毒液を設置します。
    3. 咳エチケット、手洗いの励行を促す掲示を行います。
    4. ドアノブなど手が触れる場所の定期的な消毒を行います。
    5. トイレ内のハンドドライヤーは使用禁止とし、トイレの蓋を閉めて流すよう表示します。
    6. 入場受付には、飛沫感染防止シートを取り付けます。

出展者における対応

  1. 搬入出時を含む会期中は、従業員の検温・体調確認を行い発熱者(37.5度以上)や体調不良の従業員の来場の停止をお願いします。
  2. 搬入出を含む会期中は、従業員のマスク着用、手指の消毒、咳エチケット、手洗いの励行を徹底願います。
  3. 展示ブースの展示品、備品などの手に触れるものは、適宜消毒をお願いします。
  4. ブースデザインにあたり、必要に応じて飛沫感染防止のための措置をお願いします。
  5. ブースでの来場者の対応は、密にならないよう、適切な距離を保つよう心掛けてください。
  6. 試飲試食を行う場合は、試食担当者はマスクと手袋を着用、食器は使い捨てのものを利用、ごみは袋を必ず密閉したうえで廃棄するなど感染防止対策を徹底してください。
  7. 自社ブース内に勤務される方の、氏名、勤務日時、連絡先をリスト化し、コロナウイルス感染者が出た場合には、保健所へのリストの提供をお願いします。
    (出展者、装飾会社、人材派遣会社など、ブースに関連した方をすべて把握してください。)

申込の方法

ウェブサイト内の出展者情報登録フォームからお申込みください。
パスワードは、お取引の信用金庫へお問い合わせください。

出展料

1ブース(間口3.0m×奥行2.5m×高さ2.7m)

55,000円(税込)

2ブース(間口6.0m×奥行2.5m×高さ2.7m)

110,000円(税込)

シマブース(間口6.0m×奥行5.0m)

88,000円(税込)

申込み期限

2023年4月6日(木)

出展料の支払い

2023年4月14日(金)までに、出展確認メールに記載された指定の口座にお振込みください。
振込手数料は、出展者等においてご負担をお願いします。

展示ブース

〔1ブース〕

■1ブース基本サイズ

間口3.0m×奥行2.5m×高さ2.7m

■1ブースの標準装備品

① 壁面パネル
② 社名板 : 1枚
③ 照明 : 蛍光灯 40W1灯
④ コンセント : 交流 単相100V 60Hz(500Wまで)2口×1個
⑤ テーブル : 1本 1800㎜×600㎜、白布 1枚付
⑥ 折りたたみイス : 1脚

〔シマブース〕

■シマブースは、スペースをお貸しするもので、標準装備品はありません。

展示スペース仕様(mm)

出展・ガイドブック掲載規約

出展資格、ガイドブック掲載資格

出展及びガイドブック掲載は、主催者が定めるフェア開催趣旨に沿う製品、技術、サービス、システムなどを提供する事業者に限定され、主催者は製品等が展示及び掲載に適するか否かを決定する権利を有します。

出展者、ガイドブック掲載者

出展者は、展示会場にブースを出展するとともに、ガイドブックに企業情報を掲載して商談に参加することができます。
ガイドブック掲載者は、ブースは出展しませんが、ガイドブックに企業情報を掲載して商談に参加することができます。

出展料

1ブース(間口3.0m×奥行2.5m×高さ2.7m)55,000円(税込)
2ブース(間口6.0m×奥行2.5m×高さ2.7m)110,000円(税込)
シマブース(間口6.0m×奥行5.0m)88,000円(税込)

〔出展料に含まれるもの:1ブースの標準装備品〕
①壁面パネル、②社名板 1枚、③照明 蛍光灯40W1灯、④コンセント 交流 単相100V 60Hz(500Wまで)2口×1個、⑤テーブル 1本 1800mm×600mm 白布1枚付⑥折りたたみイス 1脚
※シマブースは、スペースをお貸しするのみであり、標準装備品はありません。

ガイドブック掲載料

ガイドブック掲載者におけるガイドブック掲載料は、5,500円(税込)です。
(注)出展者は、ガイドブック掲載料は必要ありません。

申込みの方法

ウェブサイト内の出展者情報登録フォームからお申込みください。パスワードは、お取引の信用金庫へお問い合わせください。

出展料、ガイドブック掲載料の支払い

出展者及びガイドブック掲載者(以下、「出展者等」という。)は、2023年4月14日(金)までに、出展確認メールに記載された指定の口座にお振込みください。
振込手数料は、出展者等においてご負担をお願いします。

出展、ガイドブック掲載の解約

出展者等が申込み後に解約することは、原則として認められません。ただし、やむを得ない事情により解約する場合は、次の解約料をお支払いただきます。
なお、解約は書面により主催者へ通知することとします。

書面による解約の通知を受理した日 解約料(税込)
2023年4月30日まで 無料
2023年5月1日から6月15日まで 出展料の50%
2023年6月16日以降 出展料の全額

ブース位置の決定

ブース位置は、出展者数、会場の構成、出展内容等を考慮して主催者が決定します。

会場内の行為の制限

  1. 出展者は、展示会場に適用される防火および安全にかかわるすべての規則、法規を厳守しなければなりません。
  2. 出展者は、通路や本展示場外など、自社展示スペース以外での展示・宣伝を行うことはできません。
  3. 特定の企業・団体・個人・他の出展者あるいは出展物を非難・攻撃したり、妨害する展示や行為、来場者の安全や会場の秩序を保つことに支障を来す行為であると主催者が判断した場合、出展者は主催者の要求に従い、その展示もしくは行為を中止しなければなりません。この場合、主催者は当該出展者に対し展示費用、出展料の補償等いかなる返金またはその他展示費用負担等の責を負わないものとします。
  4. 本フェアでは、来場者の便宜を考慮し、次の手続き、基準に基づき、審査・承諾を得たものに限り、販売を認めます。
    1. 販売は、展示ブースを利用して出展する出展者に限ります。
    2. 販売する物品は、展示ブースにおける展示に関連するものに限ります。
    3. 物品販売を出展の目的・主たる内容とせず、あくまでその販売により来場者の利便を図るものとします。
    4. 販売は、「しんきんビジネスフェア」の趣旨に沿う「物品販売申込書」(食品販売は「食品販売申込書」)により、事前に「ビジネスフェア事務局」の審査を受け、承諾を得たものに限ります。また、各種規制・法律に反するものは販売を禁止します。
    5. 食品販売にあたっては、次の事項を厳守願います。
      ≪販売禁止食品≫
      牛乳、乳飲料、鮮魚、生肉、寿司、刺身、その他なまもの、サラダ、生野菜、アイスクリーム等、食品衛生上危険度の高い食品
      ≪禁止行為≫
      会場内での加熱・加工等工程を加えた食品の販売、食品をブース内でカットまたは袋詰めした販売
  5. 展示ブース内での食品の調理・製造は禁止します。裸火、油を使用する物は禁止します。
  6. 可燃性ガス、油等の危険物品の持込みは禁止します。ただし、危険物品が商品等である場合は、事前にビジネスフェア事務局にお問い合わせください。
  7. 展示ブース内でのマイクの使用は禁止します。
  8. ブースの壁面パネルに画びょう等を打ち付けることは禁止します。
  9. シマブースは、提出書類とともに、装飾の設計図(レイアウト)を提出していただきます。
  10. 車両展示は、シマブースに限ります。また、展示中は消火器を設置してください。

会場管理と免責

主催者は、会場の管理・保全について事故防止に注意を払いますが、出展物等の盗難、紛失、破損や展示ブース等における事故など、あらゆる原因から生じる損害について、一切の責任を負わないものとします。

個人情報等の取扱い

出展者等は、主催者が出展申込書、中部経済新聞紙面掲載用原稿等において収集した個人情報を、本フェアの開催及び次年度以降に開催するフェアに係る目的の達成に必要な範囲内で利用することに同意するものとします。また、出展者等は、一般社団法人東海地区信用金庫協会の「個人情報保護宣言(プライバシーポリシー)」及び「個人情報の利用目的」に則り収集・利用することに同意するものとします。
また、出展者等は、主催者が出展申込書、中部経済新聞紙面掲載用原稿等において収集した企業情報を、本フェアの開催及び次年度以降のフェア開催及び信用金庫等を通じた取引先からの企業情報の照会に利用することに同意することとします。

フェアの中止、中断

天災その他の不可抗力によって本フェアが開催不能、または継続困難となった場合、主催者の判断により開催を中止、または中断することがあります。この場合、主催者は支払うべき経費を支払った後、残金があった場合には、出展者等が既に支払った出展料に応じて残金を出展者に払い戻しします。ただし、主催者は、中止、中断によって生じた損害については責任を負わないものとします。

規約の遵守

出展者等は、主催者が定める一連の規約を遵守することに同意するものとします。万一、規約に違反した場合は、出展をお断りする場合があります。その際に生じる損害等について、主催者は一切の責任を負わないものとします。

前回開催時の出展者情報

前回の(第17回 ビジネスフェア2022)開催情報は以下のページよりご確認ください。

ビジネスフェア2022
第17回 ビジネスフェア2022 WEBサイト(アーカイブ)

「第17回 ビジネスフェア2022 出展者情報」